top of page

ウッドデッキのメリット・デメリット

  • ima3580
  • 2023年10月3日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、佐賀で外構工事をしている今泉です!

一気に朝晩涼しくなってすっかり秋めいてきましたね。


この時期の雲を観察すると面白いんですよねーー!

それを小学3年の息子君に興奮気味に言ったら、冷めた口調で「ふーん」と一言でした…

ま、私も子供の頃は関心なかったですね。。

当たり前にある自然が当たり前すぎて。

でも歳を経てなのか、あ、気持ちいいな~と思う時間が増えてました(^^)

で、なんかのめぐり合わせで緑と住まいに関わるお仕事をさせて頂いてありがたいですねー。



外に出て気持ちよく過ごせるこの時期!

より快適に過ごせるアイテム、樹脂製のウッドデッキについて考えていきたいと思います!

リビング窓に樹脂デッキを付けた場合のメリット


①屋根を付ければ洗濯物干し場になる

②庭への出入りとして使える

③デッキ下をコンクリートにすれば雑草対策になる。

④樹脂デッキはメンテナンスが楽ちん。

⑤樹脂材なので腐らず、長く使える。

⑥家からデッキを見た時に空間が広がって、よりリビングが広く感じる。


庭を存分に生かしたい方にとっての楽しみ方は?


①小さいお子様がいらっしゃればプールで遊ばせられる。

②ご家族の夏の思い出が作れる。

③天気がいい日はご家族でお食事を楽しむことも出来る。

④デッキでほっと一息つく憩いの場としても使える。



では、樹脂デッキはいいことばっかりなのか??


もちろん、何事にもいい点があれば悪い点もあるわけなんですが、、、


①木材に似せているだけで本物の木材ではない


樹脂デッキはプラスチック材に木粉を入れて色を付けた商材なので、木製のウッドデッキ程には本物感はないです。

実際のサンプル見て触って気にならない方もをいれば、イメージと違うと違和感を感じる方もいます。なので、そこはしっかりサンプルを見て決めて頂きたいと思います。


②夏場はかなり熱い!

また、夏場は熱を持つので裸足では歩けないです。商品開発がされて熱を抑える商材も出ていますが、それでも熱いのでスリッパをはくことをおすすめしています。


③色あせや伸縮する


等考えられます、、、が、

日常生活を快適に過ごす為の便利に使える要素が結構ありますね(^^♪


あおいの庭では、庭を通して楽しく楽に日常生活を送ることを提案しています。

お庭の過ごし方、生かし方に悩んでいる方は、是非お気軽にご相談下さい!


bottom of page